プールはギャルや主婦があんまいなくて、かなりニュートラルでナチュラルな、要するにすけべえな事をあまり考えない人でいました。それはそれで清清しいじゃないですか。少々疲れました。
今日の四国カルストは、ハイジでした。山!草原!雲!牛!モー!いやあハイジだなあ。ペーーーーターーーーー!!でも高原地帯にいたのは小一時間で、かなりの時間ドライブ状態だったので、果たしていい思い出になったのかは分かりません。
遠くに見えるホルスタインの群れを見ながら、「ああホワイトドールを早く作りてえなあ」なんて思いました。
次回、ターンエーガンダム「今日も作れない」
製作意欲という風が、吹いた。
あ、もうそろそろウィスキーが無くなってしまいます。買ってこなくちゃ!
Y君の作品は基本的にエンターテイメント志向なので、指摘する方も明確に答えが出るのでわりと楽なんです。これがこないだ発掘した、僕の投稿作のような「人生とは何ぞや?生きるって何だ?」という、ブンガク的なテーマのものだと大変です。指摘する方もされる方もスッキリしない。ずっとその路線で行けるのは、生まれつきブンガクな人だけです。大概は中途半端でどもこもならん。早く病気から抜け出せれるといいね、S君。
それにしても今からオタクを始めようとすると、チェック項目が多くて大変だろうなあ。もうわけわからんもん。ホビー誌をカタログとしてだけ見てるとクラクラします。
もういいよ、もうやめてくれ、って言いたくなる。人間ってわがままですね。
そうすれば箱が処分できてスペースが出来るからね。
完成品は箱ほどでかくないし。
ね。だからこのPGガンダムとか、EXモデル・ヒルドルブとか、MGアッガイとかゲルググVer.2とかね。それでなければR3レイズナーとかMGF2ザクとかHGUCジオとか。
アホみたいな顔してぼっけーっとしてるヒマに作ればいいんじゃねえ?
みたいな事を、アホみたいな顔してぼっけーっとしながら考えています。
原稿はしてますよ。ちゃんと。
とはいえたまに光るものがある。いい絵を描いている。おっと自画自賛。これもっとちゃんと描いたらいけるんちゃう?それにしても気の強い女の子が主人公を叩く、蹴る、こかす、というシーンが目に付きます。そこは変わってないです。
ところで今月のガンダムエースに、増刊の「ガンダムエーススペシャル」の予告が載っていて、小さいですが僕の名前が載ってます。タイトルは「ドップを狙え!」。いいのか。冗談半分で言ってたんですが、ホントにこのタイトルでいくとは、担当編集者もチャレンジャーです。という訳で現在、一生懸命ドップを描いてます。9月26日発売です。
通り一遍の受け答えはしない冨野演出!
楕円や円をくるりんと描ける道具のことをテンプレートといいますが、円を引くのはペンをぶっさせるコンパスで事足りて、楕円は意外にぴったり合う場合が少なくフリーハンドでぐりんと引いてしまうので、我が家では滅多に使わない道具なんです。で、それでもヒコーキのバーニアくらいはちゃんとテンプレートで引かんといかんわなあ、と思い、入ってるはずの引き出しをガタガタ探して、無い。あれおかしいな、こっちの引き出しかしら。ごちゃごちゃしてて探す気が失せ、それでも探して、無い。あっ妻が持ってるんだわ。無い?無い。無けりゃ無いで今までも済ませてきたんだからいいんですが、無いということが判った今となってはそれでは気が済まない。それに僕の部屋の今の状態では、物が溢れすぎててスクリーントーン作業が困難であるということがわかってしまいました。ううむ。
という訳で、今日はこれからテンプレート捜索と部屋整理作戦を敢行する所存であります!
バス待ちの まんじりともせず 蚊に二箇所
原稿中のBGM代わりに、テレビ版ターンエーガンダムを見始めました。いいなあいいなあ。「おーい!早くこっちへ来ーーい!」
原稿が終わるまでこのままにしといたらどうなるだろう。リアルに風化した感じになるだろうか。なりませんな。仕方ないからどうにかしよう。仕方ないからな。うひひ。